その他

2017年09月03日

動画用SNSページいります?+この滑りをどう評価しますか?


次はインラインを書くといっていたくせに申し訳ないです。

実は、ツイッターなどで動画を投稿するだけだったら、今までと同じぐらいの頻度でできたりします。

それこそ、今までより手軽なんで、もっと上がるかも爆

いります?いる人は下にコメントください。人数いたらアカウント作ります~

んで、評価してほしい動画はこちら


この横滑りをどう思うか?

個人的には少し突っ込んだ答えを書こうかなと思っとります。

みなさんで考えてみて下さ~い

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
yt_love_alpineski at 15:53|PermalinkComments(2)

2017年09月02日

更新頻度さがりま~す

無事、ランキング2位におちたので笑
そろそろ別のことに集中したいので、更新頻度さげます~

基本土日の朝どっちか、たまに平日の朝にあげようと思います~

よろしくお願いします~
次はインラインの続き予定です~ではでは

今日の動画

hip angulation とはこういうことよね

多分、この概念をそもそも知らない人が多いと思う


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
yt_love_alpineski at 15:18|PermalinkComments(19)

アフィリエイトでブログ記事の質が下がらないために【動画付き】

前、この記事でも書きましたね
スキー業界におけるアフィリエイトの可能性と注意点

アフィリエイトは、スキー業界にとって大きなプラスになる可能性がありますが、
目の前の利益のみを考えた陳腐なアフィリエイトブログが乱立して、グーグル検索を著しく劣化させた恐ろしい副作用もあります

そして最近、アフィリエイトがスキー業界にも入ってきました・・・

他業界のアフィリエイトによる弊害がスキー業界でも起こらないように、読者側が問題のあるアフィリエイトサイトを見分け、良質なアフィリエイトサイトにのみアクセスするような知識と知恵が重要になってくるでしょう

さて、今回ご紹介する話は、そこからもう少しつっこんだ話

アフィリエイトで劣化するのは、何も記事の中身だけではないのです

お金稼ぎが優先されて、ユーザーに無意味なひと手間を重ねるようなサイトが乱立することがあります。

例えば、アフィリエイトをスキー業界に持ってきた、こちらのサイト
Prosperity(旧名:アルペンスキー速報)

このサイト、かなり良心的なアフィリエイトサイトで、有益な情報をしっかり乗せて稼いでいます。
おかげさまで、へんてこなアフィリエイトサイトがスキーで出づらくなっている素晴らしいサイト
・・・なのですが

一点だけ、よろしくないことがあります

それは、一つのページに多くの情報を集めて置き、各記事からそれぞれの内容へのリンクではなく、こちらのまとめページに飛ばしてくること

定期的に、気になるようなタイトルで記事にユーザーを引き付けたのち、それと関係のあるリンクへ直接飛ばさず、あえてまとめページに飛ばせて、自分で該当記事をさがさせているんです

面倒でしょ?

でも、これ稼ぐのにはgoodなのです

一つの記事で稼げるだけ稼ぎたい時、別のタイトルから既存の記事に飛ばせれば、また稼ぐ機会が生まれます

そして、複数の情報がまとまったページにわざと飛ばすことで、他の記事への興味をひかせて、、、

という仕組みなわけです

ね?読む側は全く得してないけど、ブログ側は稼ぐことができるんです

この構図、危ないんですよ

ユーザーに無駄なひと手間をさせることで、つまり不便なサイトを作ることで、儲けることができてしまう

これをオッケーにしちゃうと、そういったサイトが乱立します。

さらに、新しい情報を上げ続けなくとも、稼げてしまうので

ネット上に新しい良い情報が上がりづらくなってしまうんですね

また、情報の出し渋りも出てくるでしょう。

どうでもいい情報だけが無料で乱立し、こっから先は有料でっというラインがどんどん下がっていくと思います。

こうなると・・・結局、他のアフィリエイト業界と同じ構図に陥ってくるわけです

なので、そういった手段だとしっかり見分け、釣られないようにしましょう

初めからこのまとめページだけ登録しておいて、更新箇所だけ定期的にみるのもグッドです

同じ記事へ飛ばすだけの記事は拡散しないことも重要です

やり方はいくらでもありますので、気を付けていきましょう

アフィリエイトがスキー業界にプラスになると信じて・・・

今日の動画

基本に忠実な海外レーサー、マグヌス選手の滑り。見本とするにはかなりおススメです

にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村
いい記事だったなと思っていただけたらぽちっと押してください。励みになります!


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
yt_love_alpineski at 07:00|PermalinkComments(0)

2017年09月01日

【動画はあるよ】今日の記事は昼ごろ投稿予定です【眠いナウ】

タイトル通りです。眠い・・・(まだ8月ナウ)

ちなみに、オーストラリア・ニュージーランドカップの湯浅直樹選手、他WC選手の動画をまたある筋からいただけたので、そちらを紹介します~、筋の方、7時にあげれなくてごめんね><

別に動画は挙げておこう


シーズン入りたての調整にはこれだよね
最初はふだんの滑りと同じポジションに乗りながら、少しずつずらして曲がっていく。

そこから徐々にカービングにして・・・だんだん体を内側へ深く入れていく

大事な動きっすよね~


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
yt_love_alpineski at 07:00|PermalinkComments(0)

2017年08月31日

テレマークはアルペンスキーの練習になる!!・・・んだけど?


これはどうなんだろう?

海外遠征中の女子ジュニア選手のテレマークです。

なんか、、、このやり方だと微妙な気がする・・・(こんな上手い人に何をいちゃもんつけてんだって話ですが)

自分、テレマークはそんなにやったことないですし、理解の方も正直めちゃくちゃ浅いので、頓珍漢なことをいうかもしれません。テレマークについてよくご存じの方は指摘していただけるとありがたいです

話を戻しますね

テレマークって、ウェッヂ型が大事だし、それがアルペンスキーのために一番いい効果だと思うんですよね。

外足だけ内スキーよりもターン方向に進めて回している状況。三日月シュプールの最後の状態です。シェーレンの真逆ですね。

この状態にすると、迎え角がとれて、外足のとらえがすごくよくなるんですよ~



板を振るときとか、SLですごく大事な動きです。また、ターン後半はかならずこのウェッヂ型になってないと、アイスバーンでこけます

技術選でも、上位選手はこのウェッヂ型を有効活用してますよね~


一時停止してよくみると、外足の方が内足より曲がってるのです。

ウェッヂ型で、迎え角をとって外足のとらえを作りながら、縦に加圧するのがテレマークでのレースターンの基本だし、そこがアルペンスキーにも良い練習になると思っとります

テレマークのGSの滑り


アルペンスキーWC選手のテレマーク練習


・・・でも、最初の動画

それこそ、はじめはウェッヂ作ってますけど・・・そこから速攻振って、踏むときにはパラレルになっている

しかも振るときに内足からより雪煙があがっている状況。

一回、右ターン(左外足)で板を振った時内足のアウトエッジが引っかかってこけそうになりましたね

元々のスキー操作がハイレベルなので上手くみえるんですけど・・・

う~ん、これ、良い練習になってるのか?

にほんブログ村 スキースノボーブログへ
にほんブログ村
いい記事だったなと思っていただけたらぽちっと押してください。励みになります!


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
yt_love_alpineski at 18:19|PermalinkComments(8)
ギャラリー
  • 今の技術系選手が目指してる滑り①
  • 今の技術系選手が目指してる滑り①
  • インラインで練習すべきこと④「インラインは走らないってほんと?」
  • インラインで練習すべきこと④「インラインは走らないってほんと?」
  • インラインで練習すべきこと④「インラインは走らないってほんと?」
  • 【安藤麻おめでとう!!】女子ワールドカップ開幕戦--二本目を振り返る--
  • 【祝】女子ワールドカップ開幕戦「安藤麻選手、二本目初出場確定!!」
  • 【祝】女子ワールドカップ開幕戦「安藤麻選手、二本目初出場確定!!」
  • 【祝】女子ワールドカップ開幕戦「安藤麻選手、二本目初出場確定!!」